なんと言ったって常盤平の名所はさくら通り−でも見ごろは年に10日くらい
常盤平さくら通り新京成電鉄新京成線八柱駅の近くから
常盤平駅前をへて五香駅付近まで、新京成線に並行している。
約3.1kmにわたる2車線道路であり、周辺は緑豊かな住宅地となっている。

1987年に「日本の道100選」に選定された。4月上旬の開花時には、
「さくら祭り」が開かれ、関東近県から約50万人の人出がある。
「桜祭り」のさいには、さくら通りの全域で自動車交通が遮断され、
露店が出て家族連れなどで大変にぎわう。

日本の道100選(にほんのみちひゃくせん)とは、1986年に、
道の日の制定を記念して建設省と「道の日」実行委員会により制定された、
日本の特色ある優れた道路104本のことである。

各府県2-3本が選ばれていて東京都と北海道だけ4本選ばれている。
千葉県では、房総フラワーライン(千葉県館山市)と常盤平さくら通り(千葉県松戸市)が選ばれている
けやき並木−年の半分は見ごろ
「新・日本街路樹百景」に「常盤平けやき通り」が選ばれています。
「新・日本街路樹百景」は、読売新聞創刊120年を記念した企画で
全国から集まった470景(各都道府県ごとに10景を選定)
の中から選ばれたものです。
昭和36年、当時、田畑や林しかなかった常盤平に、大規模な
公団住宅・常盤平団地が完成し、その中央を貫く
メインストリートにケヤキが植えられました。
雄大な樹形の美しさは、見る人の心を和らげ
街並みに風格をもたらしています。    

日本の道100選と同様に各道府県から1-3本の道が選ばれ東京都だけ4本選ばれています。千葉県ではあすみ大通り(千葉県千葉市)と常磐平けやき通り (千葉県松戸市)です
子和清水
子和清水 (こわしみず)

むかし、この近くに酒好きな老人が住んでいた。
 貧しい暮らしなのに、外から帰るときには、酒に酔っている。
 息子がいぶかって父のあとをつけてみると、こんこんと湧き出る泉をoo
 手ですくって、さもうまそうに「ああ、うまい酒だ」と言って飲んでいた。
 父の去ったあと子が飲んでみると、ただの清水であった。
 この話を聞いた人々が「親は古酒、子は清水」というようになった。
 各地にある子和清水、古和清水などはこうした伝説による泉です。
 
                                 現地案内板